安倍元首相の国葬が決定!しかし「#安倍晋三の国葬に反対します」がTwitterトレンド入り。そのワケは?

政治
画像出典:@AbeShinzo

安倍元首相の国葬が決定

【首相記者会見】首相「暴力に屈しない決意世界に示す」 「国葬」実施を表明
岸田文雄首相は14日の記者会見で、参院選の応援演説中の今月8日に銃撃され、死亡した自民党の安倍晋三元首相の政府主導の葬儀について「この秋に『国葬儀』という形式…

岸田文雄首相は14日の記者会見で、参院選の応援演説中の今月8日に銃撃され、死亡した自民党の安倍晋三元首相の政府主導の葬儀について「この秋に『国葬儀』という形式で安倍氏の葬儀を行うこととする」と述べ、今秋に「国葬」として実施すると表明した。

岸田首相は国葬を決めた理由として

①(第1次政権、第2次政権あわせ)憲政史上最長の8年8カ月にわたり、卓越したリーダーシップと実行力をもって厳しい内外情勢に直面するわが国のために首相の重責を担った

②東日本大震災からの復興、日本経済の再生、日米関係を基軸とした外交の展開など大きな実績をさまざまな分野で残した

③外国首脳を含む国際社会から極めて高い評価を受けている

④民主主義の根幹たる選挙が行われている中、突然の蛮行により逝去されたものであり、国の内外から、幅広い哀悼・追悼の意が寄せられている─の4点を挙げた。

その上で、岸田首相は「国葬儀を取り行うことで、安倍元首相を追悼するとともに、わが国は暴力に屈せず、民主主義を断固と守り抜くという決意を示していく。あわせて、活力にあふれた日本を受け継ぎ、未来を切り開いていくという気持ちを世界に示していきたい」と強調した。

産経新聞

安倍元首相の経歴

安倍晋三氏 経歴と人生の足跡
安倍晋三氏は1954年9月21日、東京生まれ。父、安倍晋太郎は1982年から1986年まで外務大臣、母方の祖父、岸信介は1957年から1960年まで首相を務めた政治家一家だった。
  • 1982年 父・安倍晋太郎外務大臣の秘書官を務める
  • 2000年 内閣官房副長官として政府内でのキャリアを開始
  • 2003年 自由民主党幹事長に抜擢
  • 2005年 内閣官房長官として入閣を果たす
  • 2006年 52歳で首相に就任
  • 2007年 慢性の潰瘍性大腸炎の悪化で辞任
  • 2012年 再び首相に返り咲く
  • 2020年 健康問題を理由に辞職

安倍元首相は、第二次政権だけでも7年8か月もの最長就任記録を樹立しました。

その間、デフレ対策の政策「アベノミクス」を進め、2回に及ぶ消費税増税も実現させました。

2011年に発生した東日本大震災では、日本を立て直そうと指揮を執りました。

2016年のリオ・オリンピックの開会式には、スーパーマリオに扮して登場して聴衆を驚かせ、2020年の東京オリンピック開催をアピールしました。

「#安倍晋三の国葬に反対します」がトレンド入り!そのワケは??

安倍元首相は人気?

安倍元総理の襲撃現場となった奈良に設置された献花台には行列ができ、11日と12日に東京の増上寺で営まれた通夜・葬式には、予定より早く受け付けを締め切るほどの国民が献花に訪れました。

多くの国民から支持を集め人望が厚かったと思われる安倍元首相ですが、「#安倍晋三の国葬に反対します」がトレンド入りし、意見は様々なようです。

安倍元首相の国葬反対の理由

Twitterで多く投稿されている反対意見には、以下のようなことが挙げられていました。

  • 国葬実施には税金が使われる
  • コロナや物価高で『今』苦しんでいる人たちにお金を使うべき
  • 森友文書改ざん問題
  • 加計学園問題
  • 桜を見る会の疑惑
  • 亡くなった人ではなく今生きている人に焦点を当てるべき
  • 安倍元首相を国葬とする法的根拠がない
  • 少なからず宗教団体に関与していた
  • アベノマスク政策の失敗
  • 国会での虚偽答弁

本当に安倍元首相が関わっていたのかあいまいな案件もありますが、税金を使った国葬実施に反対、もしくは疑問を抱いている人も少なくないようです。

まとめ

ニュースだけを観ていると、全国民に支持され慕われていたと思われがちな安倍元首相ですが、安倍元首相の経済政策や事業によって悪い影響を受け、良いイメージを持っている人ばかりではないとTwitterを見てわかります。

一人ひとりの立場や家庭環境、経済状況により、政治政策は良し悪しです。

しかし、安倍元首相に対する好き嫌いは人それぞれすでが、自分の意志とは無関係に突然襲撃され命を奪われることなど、絶対にあってはならないことです。

通り魔事件や一方的な恨みによる事件など、危険を事前に把握することは難しいですが、ストレスを感じない程度に、私たちも危機意識をもって生活することが大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました